トップ  白内障と手術  白内障の手術方法と麻酔

  
白内障の手術方法および麻酔方法


  手術方法
 
  
人間の眼はよくカメラに例えられます。
  カメラのレンズに相当する働きをするのが水晶体です。
  この水晶体がにごり視力が低下する病気が白内障です。
  他に眼にはカメラのフィルムの働きをする網膜、しぼりの働きをする虹彩などがあります。

  白内障手術は、この水晶体のにごりを取り除き、替わりに眼内レンズを挿入する手術です。

  従って水晶体以外の網膜や視神経などの眼の他の器官およびその働きに問題がなけれ
  ば手術を行うことで視力の回復が期待できます。
  しかし他の器官およびその働きに問題があれば 
  たとえ白内障手術がうまくいっても視力は回復しません。
  また手術前には水晶体の濁りのために他の器官の異常が発見されない場合もあります。  

  
  現在、日本で多く行われている白内障手術は水晶体の中心部分とその周囲の部分を
  超音波で砕きながら吸引し水晶体の外側のカプセルとよばれる膜だけにして
  摘出した水晶体のかわりに眼内レンズをその膜の中に挿入する方法です。

  
     
手術名 : 水晶体再建術 ( + 眼内レンズ挿入術)

  眼内レンズの説明へ


   白内障手術では瞳孔 (
青○の部分) を
   点眼薬で散瞳(大きくする)させて行います。



  

    ☆水晶体の中心の部分の袋状の内側にある核と呼ばれるやや硬い部分を
      超音波で砕きながら少しづつ吸引していきます。
      この段階では最終的に袋だけを残すようにします。
      
次に袋の中に眼内レンズを挿入します。



  ☆折りたたんだ眼内レンズを挿入しています。
    したがって現在はやわらかい素材のレンズ、アクリル、シリコンなどが
    多く使われています。
    創口を通るときに折りたたまれていたレンズはしばらくすると
    もとの形に戻り袋のなかで支持部が張り、固定されます。



   

  ☆眼内レンズのレンズ部分の直径は6mm前後です。
  折りたたんで挿入するので創口は半分以下です。(現在では2.5mm前後)

       

    ☆通常は眼内レンズは虹彩の下のカプセル(水晶体嚢)
    の中に固定されています。
   
   
眼内レンズの説明へ

超音波により水晶体を砕くのが困難と思われる患者さんには水晶体を砕かずに
眼内よりその
まま摘出する方法、水晶体嚢外摘出術、あるいは水晶体嚢内摘出術が
行われる場合があります。 
また、水晶体の摘出と眼内レンズ挿入を同時に(同じ日に)行わない場合もあります




  麻酔の方法 

  
麻酔の方法には、点眼麻酔、(めぐすりによる麻酔)、
テノン下麻酔(白目の下に麻酔薬を注射する方法、)
球後麻酔(眼の周囲の皮膚から眼の裏側に麻酔薬を注射する方法)
全身麻酔 などがあります。

白内障の状態、患者さんの状態により医師が選択します。

当院では ほとんどの手術を点眼麻酔で行っています。

 点眼麻酔のみで手術ができない患者さんはどんなかたでしょうか?
    いろいろなケースが考えられますが・・・・・・

 1 手術中に眼があまりにも動いてしまう患者さん
  ふつう点眼麻酔では眼の動きを止めることができません。
  あまり動く場合は他の麻酔を併用した法が安全な手術となります。
 2 手術時間が長いことが予想される患者さん
  点眼麻酔の作用時間はそれほど長くありません。
 3 言葉が話せない患者さん、難聴の強い患者さん
  ふつうは顔の上に滅菌した布をかけて手術をするため 途中で痛みが強くなった場合など
  意志のの疎通をはかるのが難しくなります。
 4 難症例、または合併症の発生が術前より予想される患者さん
  手術中に痛みが伴う場合があったり、上記のように手術時間が長くなるためです。
 
 その他いろいろなケースが考えられます。
 白内障の状態、患者さんの状態により医師とよく相談し

 
最適な麻酔方法を選択する
ことが手術を安全に行うことへの第一歩です。 



       

トップ > 白内障と手術 > 白内障の手術方法と麻酔
Copyright(C). KAWATA EYE CLINIC. All rights reserved
aaaaaa
KAWATA EYE CLINIC
 福島県白河市大手町  6-5  TEL 0248-23-2406  予約専用 050-5865-3638
 河田眼科医院 
本文へジャンプ
施設案内
トップページ
アクセス
スタッフ
サイトマップ
施設案内